▼モコ猫 1人旅にでる
2014年9月からスタートした
CAFE MASON JAR[メイソンジャー]ができるまでの軌跡。
から、カフェ部 モコは1人旅に出ます
[軌跡 キセキ きせき]音や意味は知っていたけど
自分で選んで使うことのない
不思議な 不思議な言葉に
ワクワク感がありました
言葉は発信する人を 実に丁寧に描き出し
その文章の端々に 優しさや心の深さを垣間見る
不思議な道具です
私は [カフェ メイソンジャーができるまでの軌跡]
の一番の読者で このblogがお気に入りです
みんなの過去blogを読み返して
その時の高揚感や緊張感を思い出すのが好きです
時を経て
CAFE MASON JARが動き出すかもしれませんし
眠ったままかもしれません
部が増えるかもしれませんし
そのままなのかもしれません
自然な流れに乗って 動いていくでしょう
自由とは 自由を与えることでしか
得られない
見えない聖域なのだろうと
ふっと感じました
モコの新しいblog[旅するmocoカフェ]は
です。また、お付きあい頂けましたら 嬉しいです。
カフェ部 モコ
■
[PR]
#
by cafe-mason-jar
| 2016-05-21 10:23
| ▼カフェ部
▼お菓子と人生の失敗例② ナッペ
[ナッペ]
❌ 上から順番に使い始める
二段目は小さくてやや白い苺。先にデコレーション用の
苺を確保しないと美しい仕上がりにならない。
❌ 押さえすぎて苺がクリームの外に出る
出っ張った苺を隠すために部分的に厚塗りになる
❌ 少量だが、サンド用で使ったボールで立てる
ミキサーの羽がアルミやステンレスの金属を削る
❌ 金台紙のうえに流れ落ちる緩さ
流動性があり過ぎると、金台紙からすくって塗る
作業を繰り返すばかりで時間がかかる
⭕ ナパージュは湯煎につけながら作業する
❌ 湯煎を用意しないで作業する
水分が蒸発し、直ぐに固まりだし、厚塗りになる
❌ ハーブを乗せて一晩冷蔵庫へ
ハーブが生き生きしている時間は短いため翌朝にはしなびている。
直ぐにお渡しする場合のみフレッシュを使う
人生の失敗:塩のポットにグラニュー糖を足してしまった
そのまま放置してある…
カフェ部 モコ
■
[PR]
#
by cafe-mason-jar
| 2016-05-16 19:03
| ▼カフェ部
▼お菓子と人生の失敗例① ナッペ
失敗例を書いたバイブルがあったら

⭕種を取った果物を使う❌種をつけたままの果物を使う
カットするときに引っ掛かります 
⭕2枚目のスポンジを乗せる前に周りの生を取る❌生を取らずに輪郭が曖昧なまま2枚目を乗せる
真っ直ぐに組み立てないと側面が凸凹に 
⭕下地は完璧を目指さず短時間仕上げ❌こだわるあまり時間を掛けてしまう
見た目も食感も悪いクリームになってしまう 
⭕仕上げ用の生は後から別に立てる❌面倒なのでサンドの生と一緒に立てる
伸びがないので結果的に時間がかかり上手くいかない 
⭕高いが金具つき金台紙を選んだ❌安い金具なしの金台紙の上でカットした
包丁を入れる際に土台が動き綺麗に切れない
(余談)人生の失敗:夏日の今日、日傘を忘れて顔を焼いた
カフェ部 モコ
同じ失敗をしなくていい
人生の教科書を本屋で探したけれど
どこにも売っていなかった
失敗の無い人生を送ろうなんて
若い日のモコはなんてつまらない人間だったんだろう
これは、2016.5.13時点でのモコにとって
[お菓子作り]の失敗と成功例を記した記録
何年後かに 成功が実は失敗だったと気づくかも
それでも 現在を記録したい
いつかまとめて[失敗本 電子書籍]を出版したい
[ナッペ]





■
[PR]
#
by cafe-mason-jar
| 2016-05-13 20:05
| ▼カフェ部
▼お菓子は高い?安い?
モコは某製菓材料店で週に2回働いています。
ここで、学生時代から器具や材料を購入していたので
働く前から 商品の事は良く知っていました。
先日、部屋を片付けていたら
求人広告の切り抜きを見つけました。
この5センチ四方の枠に囲まれた
小さな 小さなスタッフ募集の広告を 見過ごしていたら
今頃どうなっていたかな?
2013年の真夏。専業主婦を半年で飽きたモコは
『また、働き出したいの。』
とくまモンに話しました。すると、
新聞に挟まってくる求人広告を毎日見ては
『こんな仕事あるよ~』
って選んでは教えてくれました。その一つが今の職場です。
全ては 必然だったとしか 思えません。
その日のうちに電話をしたら、
『午後に面接に来れますか?』
気づいたら、そこで働いていました。
軽~く働くつもりが フルでシフトに入っていて
あっという間に 仕事にハマりました!
素材を知らずして 接客は出来ないから、
片っ端から試しました。特に、『粉類』。
それが、[モコお菓子研究所]の原点です。
粉類の仕入担当になってからは
嬉しくって、しょっちゅう倉庫で粉を眺めては
サボっていた…いやいや、研究していました!
どんな組み合わせで 何を作ろうかなぁって。
『ぐりとぐらの葡萄のケーキ』
ぼくらのなまえは ぐりとぐら
このよでいちばんすきなのは
おりょうりすること たべること
ぐり ぐら ぐり ぐら
丁寧に材料の原価計算をすると
アーモンドプードルが一番高い素材だとわかります。
カリフォルニアに干ばつがやって来ると
すぐに高騰する アーモンドプードル! & くるみ!
自然の力には逆らえないのです。
価格は変動するものなんです。
良い素材を 安く手に入れられたら
どんなに良いだろう。だって、お手頃価格で
ご提供できるわけですから。
5~10キロ単位で仕入れても 新鮮なうちに消費はできず
500g~1キロ単位なら、質を保てます。
素材『選び』と『保管』が鍵です。
手で『レッドグローブ』の皮を剥きました。
サンド用の葡萄の種はペティナイフで外しました。
皮の渋みを除いたら 口当たりのさわやかなケーキに
生まれ変わりました。
今日から メニュー表は『涼』がテーマです。
カフェ部 モコ
HPはこちらです → http://masonjar.base.ec/
■
[PR]
#
by cafe-mason-jar
| 2016-05-13 00:44
| ▼カフェ部
▼モコ猫についていく

ずっと先を歩いています。
モコはその背中を 追いかけるように
見失わないように 前を向いてます。
深い森は 日が射すと美しく
曇りの日は 薄暗く
よそ見をしていると モコ猫は消えてしまいます。
『ついてくるか こないかは じゆうだから。』
今日は《ぐりとぐらの真夜中のケーキ》のお渡しでした。
こちらのご夫婦様が、このケーキの生みの親。
だって、フィナンシェみたいなケーキが食べたいって
つぶやいてくださった。
木苺が大好きだって。
タカナシ35% 特選200mlで高さ6㌢の4号を作る。
160ml サンドと土台
40ml ナッペ
1Pで必ず美しく美味しく仕上げる。
保冷剤を6個つけて
ミラーマットで二重に包みました。
(※不要な保冷剤がある方、頂けませんでしょうか?
モコが取りに参りますm(__)m)
横浜は強風が吹き荒れる
晴れの日です。
気持ちいい からっとした初夏です。
ついに、
キッチンをリフォームすることに。
期待と不安の日々を楽しみたい❗
カフェ部 モコ
■
[PR]
#
by cafe-mason-jar
| 2016-05-11 15:09
| ▼カフェ部
▼Happy Mother's Day & 25th wedding

中には二等分し種を外した葡萄。
《銀婚式》を迎えたご夫婦のケーキです。
Y氏 、ありがとうございました!
50年目も また二人で(*´ω`*)
グラニュー糖よりブラウンシュガーの方が
濃厚な『オペラ』。
皆様、良い一日をお過ごし下さい。
カフェ部 モコ
■
[PR]
#
by cafe-mason-jar
| 2016-05-08 17:15
| ▼カフェ部
▼生ケーキの果物についてのご案内
柴田農園さんの木苺とブルーベリーは
あと、一ヶ月程で 一斉になり始めるそうです。
6月初旬~7月下旬がベリーの旬。
それを過ぎると 一気に収穫量が減ります。
価格は内容量によるのでご参考までに。
国産無農薬、完熟木苺が 1Pで300円なんて嬉しい❤
早く 朝採りベリーで新鮮なケーキを作りたいな!
●《謹製 柴田農園のベリーロール 8寸》のご注文受付開始は
6月1日前後を予定しております。
●苺は5月20日前後を目安に市場からなくなります。
代わりに《レッドグローブ》や《藤稔》といった紫色をした葡萄や
《シャインマスカット》という黄緑色をした爽やかな葡萄が旬を迎えます。
●果物を使った生菓子は
ご入り用の日の一週間前を目安にHPをご確認頂き、ご注文ください。季節ごとに、メニュー表に変更がございます。
ご質問はHPトップ画面 上部の《contact》をご利用ください。
切り花にした時は ブドウ糖を薄めのシロップにして
花瓶の水に少し混ぜると 長持ちします。
夜は 野菜室に花瓶ごとしまい
翌朝、部屋に飾ります。
働いていたウエディングレストランで知りました。
何かを続けるコツ。
それは、『今日はここまで。また、明日。』
自分が今、どこにいて 何をしたか
明日、どこから歩き始めるかを
記憶する習慣だ。
どんな日も 少し歩いて休み 歩かない日を作らない。
お菓子作りの技術上達と 外国語習得は
瓜二つだと思う。
まとめて詰め込むことは 不可能だから。
ゆっくり ゆっくり 進む。
カフェ部 モコ
■
[PR]
#
by cafe-mason-jar
| 2016-05-07 18:05
| ▼カフェ部
▼Je te respecte.

長い一日が終わりました。
無事にお届けできますように…。
ヤ◯ト運輸のクロネコ、頼んだよ!
ブラックboxの薄いピンクのリボンは
私がお取り寄せした
一つの生チョコからヒントを得ました。
キュンとしました❤
微細なココアを 均一の厚さにまとい
整列。
お作りになった方です。
パリの名店《ジャン・シャルル・ロシュー》にて
6年間修業を積んだなんて 憧れます!
2014年 帰国
2015年 ショコラ専門店Haritacacaoを立ち上げ。
猫ちゃんも作るんだ…
モコ猫も頼めるみたい🎶
今は通販とイベント出展のみですが
実店舗オープンに向けて準備中。
ご興味のある方は、是非~♪
フランス語ができる ハイセンスなショコラティエ。
Je te respecte.(尊敬する~♪)
学べることは 何でも学びたい。
私には 勇気もチャンスもなかった渡仏修業。
その経験はどんなものだったのだろう?
華やかな印象が強いパリ修業だけれど
6年間の歳月の中には きっと
言葉にならない出来事もあっただろうな…
でも、
《口にした瞬間 森の奥に迷い込んでしまったような
魔法のショコラ》を作る技を身に付けられた。
経験に勝るものなんて、他にあるだろうか?
カフェ部 モコ
モコ商品のご注文はこちらまで。→ http://masonjar.base.ec/
■
[PR]
#
by cafe-mason-jar
| 2016-05-07 00:19
| ▼カフェ部
▼京都の鮮緑と禊(みそぎ)
風そよぐ ならの小川の 夕暮れは
みそぎぞ 夏の しるしなりける
従二位家隆
百人一首を《音》でしか記憶していなかった私は、
この歌もまた、[み]で始まる札でしかなかった。
上賀茂神社の《斉王代禊の儀》を目にして
初めて情景が浮かんだ。この地で詠まれた歌だったのか。
5/15の葵祭の前儀として本日執り行われた。
旧暦の六月、秋の風がならの葉を揺らす中での
神事であった。
迷いの窓 悟りの窓
残されたものには
受け継がれるべき美しさと
人を救う力がある
鮮緑(せんりょく):黒みがかからない力強く若々しい緑
和の色は美しい。
カフェ部 モコ
■
[PR]
#
by cafe-mason-jar
| 2016-05-04 15:41
| ▼カフェ部
▼番頭からの報告
またまた ナコのレポートfrom京都だよ!
モコカフェ部長殿
一匹、横浜に留まって来るべき母の日に備える
番頭さんから報告が来たよ。
(ボクたちが、羽を伸ばしてるのが羨ましかった?)

休暇中、失礼します❗
マジパンの魔術師Y氏から
11体の番頭ママの画像が届いたので
ご報告致します。
表情は固すぎませんか?
額のテカリは照明が原因ですので心配は無用です。
以上。
留守を預かる番頭より🎵
なんだか、しっかりしてきたな、赤ちゃんだと思っていたら
責任感も芽生えてる様子🌱
モコに安心してもらえるように
報告してくるなんて!
謎に包まれた《Y氏》はcafe mason jarを支えてくれる
女性ですが いつも黒い衣装に身をまとい
本当の姿を隠しているんだ!
今夜真夜中近くに帰宅したら
明日5日は早起きしていちじくを煮よう。
タイムキーパーはもちろんボク、ナコ。
いつも通り
平常心で、丁寧に、心を込めて☆
モコ・ボク(ナコ)・パコは、
最終日を《京都バス一日券》で堪能してるよ。
カフェ部 ナコ
■
[PR]
#
by cafe-mason-jar
| 2016-05-04 13:02
| ▼カフェ部